![]() |
||||||||
施設案内 |
|
|||||||
![]() |
||||||||
~病院入口~(東側道路より) 丸く大きく張り出したひさしと、白地にオレンジのロゴマークが目印です。玄関前は十分なスペースを確保し、 タクシー等で来院された患者さんが楽に乗り降りできるよう配慮しています。 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~エントランス~ 白とオレンジを組み合わせたロゴマークデザインが 壁一面に掲げてあります。 |
~待合ロビー~ グレーとオレンジでコーディネートされた 落ち着いた空間に仕上がっています。 受付カウンターは広くゆったりとしています。 |
|||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~キッズルーム~ 受付の左側にはキッズルームがあります。 絵本やおもちゃがたくさんあるので、 子供たちには大人気です。 |
~増築部分~(西側より) 建物西側には第一駐車場(30台)と 第二駐車場(14台)があります。 |
|||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~レントゲン室前待合~ 広くゆったりしたスペースを確保しています。 |
~中庭~ やわらかな陽射しが差し込む 本館と新館の間には樹木を配置。 |
|||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~外来中待合室~ 診察室と中待合室との間はドアで仕切ってあり、 診察中の会話が外に漏れないよう工夫してあります。 |
~外来処置室~ 注射や処置などの作業を効率よく行える よう、細部に工夫をこらしています。 |
|||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~小手術室~ 処置室のすぐ奥には緊急を要する 小手術などを行うための部屋を設けています。 |
~点滴室~ 待合ロビーの東側には明るくて広い スペースを確保した点滴室があります。 |
|||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~内視鏡室~ ~救急処置室~ 外来部門はエコー室、心電図室、小手術室、ギプス室と個々に部屋を設け、それぞれのニーズに合った 対応ができるようにしています。また、内視鏡室の設備を整え、救急処置室も完備されたことで、 より幅広い患者さんを受け入れることが可能になりました。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~CT検査室~ ヘリカルCT(東芝製)の導入により、短時間で 精度の高い画像が提供できるようになりました。 |
~外来身障者用トイレ~ 車椅子の方はもちろん、お子さんを座らせるイスや、 おむつ交換用の台も設置してあります。 |
|||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~リハビリテーション室~ 増築部分1階のリハビリ室は210㎡の広くて落ち着いた空間に最新の理学療法機器が設置されています。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
~手術室~ 消化器外科手術を中心とした手術室から整形外科の人工関節手術にも対応できるクラス1000のクリーンルームに。 壁の上部には整形医師デザインによる青空と雲のパネルを配置し、 従来の冷たい手術室のイメージから温かみのある広く明るい手術室になりました。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~療養病床トイレ~ 広く、清潔で使いやすい療養病床の車椅子用トイレ |
~シャワー室~ 浴室入口すぐ横にはシャワー室(1人用)を設置 |
|||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~浴室~ 広くて明るい浴室は患者さんにも大好評です。車椅子のままシャワーを使える設備も備えています。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
~厨房~ 厨房はオール電化になりました。また、スチームコンベクションの導入により、 “煮る”“焼く”“蒸す”が一台でこなせる為、いろいろなおいしい料理を作ることができます。 |
||||||||
このページのTOPへ | ||||||||
|
病室案内 |
|
||||
![]() |
![]() |
||||
◆特室(407号室号室)東病棟4階 1日:5,400円 *バス・トイレ・電話・小型冷蔵庫 ・簡易応接セット *インターネット使用可(パソコンは持ち込みになります) |
◆個室A(403・405・406号室) 東病棟4階 1日:3,240円 *トイレ・電話・小型冷蔵庫・簡易応接セット *インターネット使用可(パソコンは持ち込みになります) |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
◆個室B (211・212・213号室)西病棟2階 1日:3,240円 *トイレ・電話・小型冷蔵庫 ・簡易応接セット |
◆2人部屋A(215・216号室)西病棟2階 1日:1,080円 家具付きで広くゆったりしています。 |
||||
|
|||||
◆個室C(201・301・305・306・401号室) 東病棟2・3・4階 1日:1,080円 |
|||||
|
|||||
*上記5タイプ以外の病室については、室料差額は不要です。 *病院の都合により有料室への入室をお願いした場合には、室料は頂きません。 *表示価格は全て内税です。(2014年4月1日料金改定) |
|||||
このページのTOPへ | |||||
|
|||||
入院案内 |
|
||||
お持ち頂く物 ①入院保証書 ②健康保険証 ③印鑑(認め印可) ④洗面用具 ⑤スリッパ ⑥ティッシュ ⑦下着 ⑧箸、コップ、やかん ⑨イヤホン(テレビ用) ⑩衣類 *寝具の貸し出しあります。(看護師にご相談下さい) 手術時には ⑪タオル(2~3枚) バスタオル(2~3枚) ⑫腹帯(サラシ)も併せてご用意下さい。 *腹帯は外科的手術の場合に必要です *臨時に紙おしめ等を使用する場合は実費にて請求することがあります。 面会について ◇面会時間………午後2時~午後8時 *他の患者さんの迷惑になりますので、お静かにお願い致します。 入院費用の請求について ◇請求書…毎月10日、20日、月末にて集計し、個別にお持ち致します。 ◇退院時…前回の〆日以降を計算し、請求致します。 *お支払いは一階受付でお願いいたします。 その他 ◇自家用車 車持ち込みは原則としてお断りしています。 ◇テレビ 全病室に完備しておりますので、持ち込まないようお願いします。 ◇テレビ用イヤホン 受付と2F詰所(西病棟)・3F詰所(東病棟)で販売しています。 ◇テレビカード ディルーム(東病棟2F・3F)と患者様食堂(西病棟2F)の自動販売機でお求め下さい。 ◇入院中は必要以上の金品を持たれないようにして下さい。 *管理は各自で厳重にお願いいたします。 |
|||||
このページのTOPへ | |||||
|
|||||
入院中のお願い |
|
||||
『今日から病院での生活が始まります。病床生活も一つの小さな社会生活です。 快い療養ができますようご協力をお願い致します。』 ◇貴重品は盗難の恐れがありますので、必要以外の現金及び貴重品は持参されないよう充分ご注意ください。 (持ち物にすべて名前を記入してください) ◇外出・外泊は医師の許可〈医療法で義務付けられています〉が必要です。必ず、早めに看護師に届け出てください。 ◇面会時間は次のとおりです。他の患者さんに迷惑をかけないよう大声の談笑、飲食はご遠慮ください。 平日 :午後2時~午後8時 ![]() 日曜・祝祭日:午前10時~午後8時 ◇当院は敷地内全面禁煙です。又、入院中の飲酒は厳禁です。ご協力お願いいたします。 (禁煙外来〈保険診療〉も行っていますので希望の方はご相談ください) ◇時間外出入口を利用し、外出されますと外側から入ることができません。緊急時以外の夜間外出はご遠慮ください。 ◇電話は待合室か、西病棟2階〈食堂〉の公衆電話をご利用ください。患者さんへの電話は、緊急以外は なるべくお控えください。(夜間、外部からの電話の取次ぎは、午後8時までとなっております) ◇携帯電話は電源を切るか、マナーモードにしてください。また、携帯電話を使用される場合は、 東館2F喫茶室・西館2F食堂、または、東館2・3・4Fディールームの利用をお願いします。 (307号室、重症患者様の病室では、必ず携帯電話の電源をお切りください) (病院職員は連絡用に院内専用PHS電話を使用していますのでご理解ください) ◇洗濯はコインランドリーと乾燥機〈1回各100円〉が新館3階〈エレベーター前〉にありますのでご利用ください。 (現金だけでなく、テレビカードも使用できます。洗濯バサミ等は各自ご用意下さい) (ご自分で洗濯できない場合は有料〈洗濯・乾燥1回400円〉にて行っています) ◇入浴日〈但し許可のある方〉は次のとおりです。 男性:月曜・木曜(午前8時~12時までにお入りください) 女性:火曜・金曜(午前8時~12時までにお入りください) ◇ゴミの処理について。各階に設置してあるゴミ箱に、燃えるゴミ、ビン・カンを分別して捨ててください。 各病室に設置してあるゴミ箱には燃えるゴミだけ入れてください。*分別にご協力を! ◇テレビ、ラジオは他の患者さんの迷惑になりますから、必ずイヤホンを使用してください。 (イヤホンは詰所で販売〈1個200円〉しています) ◇症状の経過により部屋を替わって頂く事がありますので、あらかじめご了承ください。 ![]() ◇病室内の壁や便所その他を汚さないよう、常に清潔、整頓にご協力下さい。 ◇冷暖房を使用する場合は、適温を保つようご注意下さい。 ◇その他、ご不明な点がございましたら、職員にお尋ね下さい。 |