H28年11月14日(月曜日)糖尿病教室 運動療法 講演会『糖を制するスロージョギング』
 『過去の尿』一覧表へ 
日 時:11月14日(月曜日)13:30~14:30
場 所:大石病院 1階 リハビリ室
演 題:「糖を制するスロージョギング」
講 師:坂本 誠 先生(運動療法士・パーソナルトレーナー)
---------------------------------------------------
◎今回の講演の主な内容は・・・・・
スロージョギングの紹介 
座ったままでもできる運動の紹介

   
本日の講演会は病院1階リハビリ室で開催。会場入り口の血糖測定コーナーでは、運動前の血糖測定を行いました。  講師は坂本 誠先生
   
スロージョギングとは・・・・・“歩く速さ”でゆっくり走ること
安全で効果的な運動として、ジョギング初心者や高齢者の方にもオススメ!
踏み台を使って座ったままでもできる運動の紹介
メトロノーム(スマホアプリ)を使ってタイミングを取りながら 
   
 11月27日(日)10:00~12:00  尾道市因島 芸予文化センターにて、田中 広暁教授のスロージョギング講演会が開催されます。
 
 H28年10月24日(月曜日) 糖尿病教室 薬物療法 「知って安心 おくすりの話」
   『過去の尿』一覧表へ
日 時:10月24日(月曜日)13:30~
場 所:東館3階多目的ホール
演 題:「知って安心 おくすりの話」
講 師:薬剤師
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◎今回の講演の主な内容は・・・
・あなたの「多接」タイプは? ・「一無・二少・三多」とメタボの関係
・古くて新しい薬「メトホルミン」 ・痛くない血糖測定? ・「血糖○○○○」解消法!

 
   
 近隣の調剤薬局 薬剤師さんによる講演
お薬手帳の活用法や、かかりつけ薬剤師について
分かりやすく説明していただきました。
今回の講師は当病院薬剤師 
糖尿病と薬剤に関する様々な話題を解説しました。
(プレゼンソフトに不具合が生じたため、急きょ手元資料で)
 11月14日は世界糖尿病デー
次回糖尿病教室もこの日に開催予定
糖尿病週間(11/14~11/19)には、様々な催し物も企画
   
次回糖尿病教室は「糖を制するスロージョギング」と題して、
松本 誠先生(健康運動療法士・パーソナルトレーナー)に講演していただきます。
 11/20(日) 歩いて学ぶおのみち糖尿病ウォークラリー
場所:広島県立びんご運動公園(多目的広場 テント前)
集合時間9:30 終了時間13:30頃 参加費:お一人様800円

皆様、是非ご参加下さい!

 
 H28年9月26日(月曜日)糖尿病教室 食事療法(バーチャルレストラン“ORANGE”へようこそ)
  『過去の尿』一覧表へ
日 時 : 9月26日(月)13:30~
場 所 : 東館3階ホール
テ-マ : 糖尿病の食事療法
講 師 : 管理栄養士
------------------------------------------
バーチャルレストラン“ORANGE”へようこそ!~楽しみながら学ぶメニューの選択と組み合わせ~
   今回だけは特別!好きなだけ注文して下さいね。結果はやってみてからのお楽しみ。
第59回 糖尿病学会へ参加しました!
   皆さんにご協力いただいた、「キクイモ」に関するアンケートについて発表をしてきましたので、報告します。

   
本日の講師は、管理栄養士。参加していただいた患者さんにメニュー表の中から食べたいものを選んでもらいました。
   
メニュー表を真剣に見つめる患者さん   それでは合計と注文金額を教えて下さい。
実はこのメニュー表の金額は・・・裏画面
当院看護師Wさんの注文は全部で1620円→1620Kcal 
     
 指示エネルギーに対する炭水化物量は・・・ 換算するとこのようになります。   管理栄養士からのアドバイスで
カロリーと炭水化物量がこのように下げることができます。
   
当院看護師Aさんの注文は1890円→1890Kcal  換算すると炭水化物量はこのようになります。    管理栄養士からのアドバイスで
カロリーと炭水化物量がこのように下げることができます。
     
 昨今、菊芋の健康効果が注目されていますが・・・ 血糖を下げる効果は??→裏画面に お礼の挨拶をする菜摘子先生 
次回は10月24日(薬物療法)を予定しています。 

 
H28年7月11日(月曜日)糖尿病教室「夏に向けて、シックデイ・フットケア・低血糖のお話です」
  『過去の尿』一覧表へ
日 時:7月11日(月曜日)午後1時30分~2時30分
場 所:東館3階多目的ホール
テーマ「夏に向けて、シックデイ・フットケア・低血糖のお話です」
        ①シックデイを知ろう ・・・・・・・・・◎理解と対処法
        ②フットケアとは? ・・・・・・・・・・ ◎足の観察重要ポイント
   ③低血糖は予防できる!・・・・・ ◎なりやすい時とその対処法
        
担 当:病棟・外来看護師
-----------------------------------------------------
神経障害 体験スリッパ
神経障害があると、足の裏にチクチク、フワフワといった違和感を覚えるようになります。
体験スリッパをはいて神経障害の症状を体験してみましょう。

①『シックデイを知ろう。・・・その理解と対処法について』 講演したのは外来看護部のHさん 
 食事や水分(1日1ℓ以上)をできるだけ摂るようにしましょう 炭水化物100gの摂取量の目安について解説しました  ②『フットケアとは?・・・足の観察重要ポイント』
講演したのは病棟看護部のJさん 
 観察ポイント(かきくけこ)と覚えましょう 神経障害からくる〈フカフカ感〉、〈ボコボコ感〉、〈チクチク感〉 
患者さんに3種類のスリッパを履いてもらい、その感覚を体験していただきました
当院では、糖尿病からくる末梢神経障害の病気、糖尿病性末梢神経障害(DPN)をチェックできる神経伝導検査装置を設置しています。     検査は約3分で完了!

糖尿病の3大合併症は網膜症・腎症・神経障害とされています。なかでも神経障害は糖尿病患者の4割が合併するとされていて、糖尿病の初期から進行します。
両足の末端の神経より障害が進行するとされていますが、全く自覚症状を伴わない場合も多いので、早期のチェックが重要です。
糖尿病と診断された患者様は、なるべく早期に、そして年に一度は足の末梢神経の検査を受けるようにしましょう。


 ③『低血糖は予防できる・・・なりやすい時とその対処法』
講演したのは病棟看護部のYさん
低血糖が起こりやすくなる原因として、
間違っているものはどれ?(正解は裏画面に) 
低血糖から回復するのに最も適しているものはどれ? 
(正解は裏画面に)
模型を使って、でんぷんが小腸から吸収される流れを
説明しました。
 ルールを守って低血糖を予防しましょう! お礼の挨拶をする菜摘子先生 
次回は9月26日(食事療法)を予定しています。

 
H28年5月30日(月曜日)糖尿病教室「糖尿病との付き合い方」
   『過去の尿』一覧表へ
日 時:5月30日(月曜日)13時30分~
場 所:東館3階多目的ホール
テーマ: 「糖尿病との付き合い方」
講 師:大石 菜摘子(内科医師)
---------------------------------------------------------
65歳以上の高齢者糖尿病の血糖コントロール目標が作成されました。
お薬の内容によっては、これ以上HbA1cを下げてはいけないという下限値も新しく設定されています。
この新しい目標値のご紹介と、糖尿病という病気との付き合い方についてお話させていただきます。


 今回の演題は「糖尿病との付き合い方」
     
糖尿病はどのような病気なのか?発症のメカニズムなど、もう一度基礎からおさらいしました。
     
  2013年熊本での学会で発表された血糖コントロール目標 
 今年、京都で開催された糖尿病学会で高齢者糖尿病の血糖コントロール目標が新しく設定されました 次回は7月11日(月曜日)に開催予定です