平成22年3月29日(月曜日)糖尿病教室「合併症について」 | ||||
『過去の糖尿病教室』一覧表へ | ||||
★日 時:3月29日(月)13:30〜 ★場 所:東館3階多目的ホール ★テーマ:「糖尿病の合併症」〜人は血管とともに老いる〜 ★講 師:大石菜摘子医師 “糖尿病は血管へのダメージが大きい病気です。それは何故でしょうか? 今回の勉強会では糖尿病合併症を血管から考えてみましょう!” |
||||
〈菜摘子先生、開会の挨拶〉 今日は「合併症」について皆で学びましょう! |
〈ビデオ上映〉 講演の前にビデオを上映しました 〜糖尿病現代養生訓〜 「生活習慣病から血管を守ろう」 |
〈人は血管から老いる〉 この名言から糖尿病合併症を考えましょう! 日野原重明先生(聖路加国際病院理事長)が、 心の師と敬愛するアメリカの内科医、 “ウィリアム・オスラー”の有名な言葉です。 |
||
〈人体の血液のめぐり方〉 人体のアニメ図を使って分かりやすく解説 |
〈さて問題です〉 広島風お好み焼き(通常量)は 何キログラムカロリーくらいあるでしょうか? |
〈正解は〉 1枚で748キロカロリーもあるんですよ 普段の食事でもカロリーを意識しましょう! |
||
〈血液の流れ-おさらい@〉 ブドウ糖は肝臓・筋肉・脂肪に取り込まれます |
〈血液の流れ-おさらいA〉 血管内皮細胞は高血糖でも糖取り込みが 抑制されない |
〈糖尿病の合併症“しめじ”の“め(眼)”〉 失明の原因2位が糖尿病性網膜症 (2002年度調査) 糖尿病の患者さんのうち年間3500人が重度の視力障害となるという結果が出ています |
||
〈糖尿病の合併症“しめじ”の“じ(腎臓)”〉 透析導入患者の主要原疾患(2007年調査) 第一位は糖尿病性腎症です |
〈HbA1cを1%下げると・・・・〉 関連死△21% 3台合併症△37% 心筋梗塞△14% 脳卒中△12% ・・・・とリスクが低下します |
〈菜摘子先生、閉会の挨拶〉 本日は年度末のお忙しいところを お集まりいただき、ありがとうございました。 これからも正しい知識を身に付けて、 糖尿病と仲良く付き合っていきましょう |
||
|
||||
平成22年1月25日(月曜日)糖尿病教室「食事療法」〜かしこい食品の選び方〜 | ||||
『過去の糖尿病教室』一覧表へ | ||||
★日時:1月25日(月曜日)午後1時30分〜2時30分 ★場所:東館3階多目的ホール ★テーマ:「かしこい食品の選び方」 食品パッケージの裏側には、賞味期限だけでなく、たくさんの役立つ情報がかくれていることをご存知ですか? ★講師:管理栄養士 |
||||
笑顔で楽しく分かりやすく 講演することができました |
〈食事療法のポイント〉 ・規則的な食習慣 ・いろんな食品を食べる ・適正なエネルギーの食事 ・上記を長く続けること |
〜食品交換表から〜 食品一単位の目安についておさらいを |
||
カロリーから単位数を計算し、バランスよい食事を摂ることが大切です | 〈食事に関するアンケート調査結果の発表〉 ★実施期間:H21年12月〜H22年1月 ★対象 :糖尿病患者さん |
|||
「カロリーオフ」「低カロリー」「ノンシュガー」「糖質ゼロ(PDFファイル)・・・・食品の外装表示についてのチェックポイントと解説 | ||||
|
||||
平成21年11月30日(月曜日)糖尿病教室「フットケアについて」 | ||||
『過去の糖尿病教室』一覧表へ | ||||
★日 時 : 11月30日(月曜日)午後1時30分〜2時30分 ★場 所 : 東館3階多目的ホール ★テーマ : 「糖尿病のフットケア」 ★講 師 : 看護師
|
||||
フットケアについて当院、中村看護師が講演しました | 〜食品交換表から簡単な覚え方の説明〜 表1(いも)表2(フルーツ)表3(さかな) 表4(ヨーグルト)表5(ごま)表6(緑黄色野菜) |
|||
食品交換表の中で @ナッツはどのグループに入るでしょうか? Aかぼちゃはどのグループに入るでしょうか? 〜正解は下段に〜 |
冷えは大敵!〔冷え性チェック〕と 冷えに効くつぼ押し |
|||
冷え性に効くつぼはココです! | 後半は島看護師が「糖尿病患者さんの歯周病に対する意識調査」という演題で講演 (PDFファイルでご覧になれます) |
|||
熱心に資料に目を通す患者さん | 当院管理栄養士から 年末年始の調理のコツについて ワンポイントアドバイスがありました |
大石菜摘子医師(糖尿病専門医)による 閉会の挨拶 |
||
@の答え・・・・・・・ナッツは表5の“ゴマ”のグループに入ります Aの答え・・・・・・・かぼちゃは表1の“いも”のグループに入ります |
||||
|
||||
平成21年9月29日(火曜日)糖尿病教室「運動療法の真実」 | ||||
『過去の糖尿病教室』一覧表へ | ||||
★日 時:9月29日(火曜日)午後1時30分〜2時30分 ★場 所:東館3階多目的ホール ★テーマ:「運動療法の真実」 ★講 師:大石豪彦医師(整形外科) |
||||
本日の演者は当病院副院長で整形外科の大石豪彦医師。 「運動療法の真実」と題して患者さんに楽しく分かりやすく講演されました。 |
健診「異常あり」の人、10年後は 医療費「通常」の3倍 |
|||
「運動療法の歴史」について | 「太極拳」「ヨガ」「水中歩行」などは 楽しみながら続けられるスポーツとして 推奨されています。 |
ひとつでもあてはまれば、その日の運動は 休みましょう。 ☆血糖値が250mg/dl以上で尿ケトン体陽性 ☆収縮期血圧が180mmHg以上 ☆脈拍が1分間に100以上 ☆体調が悪い (熱がある・頭痛・腹痛・下痢・睡眠不足など) |
||
◎有酸素運動(エアロビクス) 酸素を充分に取り入れることを目的とした全身運動で、治療として最もふさわしい運動) ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳など) ◎無酸素運動(アネロビクス) 動作を一気に行うタイプの運動のため、酸素の供給が追いつかず、治療としてはお勧めできない運動(短距離走など)。 |
1速歩 2.散歩 3.体操 4.自転車 5.踏み台昇降 6.ジョギング 7.ゴルフ 8.縄跳び 9.水泳 10.ソフトボール |
最後に大石菜摘子医師(内科)より、本日参加していただいた方へのお礼と、10月25日(日)にびんご運動公園で行われる「おのみちウォークラリー」の内容紹介と参加者募集の案内を行い無事閉会しました。 | ||
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | ||||
〈運動療法のまとめとして〉
|
||||
|
||||
平成21年7月29日(水曜日)糖尿病教室「楽しくてためになる?おくすりの話」 | ||||
★日 時:7月29日(水曜日)13:30〜 ★場 所:東館3階多目的ホール ★テーマ:「楽しくてためになる?おくすりの話」 ・ のみ忘れた時はどうすればいいの? ・ 風邪で食欲のないときは? ・ 今年は夢の新薬登場? ・ お薬代が得になる方法? etc・・ ★講 師:薬剤師 |
||||
『過去の糖尿病教室』一覧表へ | ||||
本日は「楽しくてためになる?お薬の話」という内容で当院薬剤師による講演を行いました。 | 『4.8%(約43万人)ってなんの数字?』 糖尿病が強く疑われる人の中でインスリン注射又は血糖降下剤を服用している方の割合です。 |
あなたが現在服用している薬やインスリンの名前、姿、形などがすぐに思い浮かびますか? | ||
『自分が服用している薬を知ろう!』 自分が服用している薬をよく知っておくことは大切ですね。患者さんに用紙を配布し、記入してもらいました。 |
当院では禁煙治療にも力を入れています。禁煙すると様々な良いことがあります。 @咳、痰が止まる。 A呼吸が楽になる。 B肩こりがなくなる。 C胃の調子がよくなる。 D目覚めがさわやか。 E衣服や部屋が臭くない。 F口臭が臭くない。 G肌の調子がよくなる。 Hカラオケでよく声が出る。 Iお金が貯まる。 Jその他いろいろたくさん。 〜右の写真は禁煙に成功した患者さんにインタビューしているところです〜 |
|||
『禁煙治療の保健適応は?』 ●ニコチン依存症の診断テストで5点以上 ●1日の平均喫煙本数×喫煙年数が200以上 ●1ヶ月以内に禁煙を始めたいと思っている。 ●禁煙治療を受けることに文書で同意している。 |
『禁煙治療薬チャンピックスとは?』 ●ニコチンを含まない飲み薬 ●ニコチン切れの症状を軽くする ●タバコがおいしいと感じにくくなる ●1日2回食後 ●飲み始めの1週間は タバコを吸いながら服用 ●8日目に禁煙開始 ●服用期間12週間 |
『身近なメタバコさんに禁煙を!』 あなたの周りにメタボリック症候群でタバコを吸う方“メタバコさん”はいませんか? ぜひ禁煙をすすめてあげてください! |
||
『のみ薬 いろいろ』 糖尿病内服薬について復習しました。 |
『SU剤』 | 『グリニド系薬剤』 | ||
『α-GI薬』 | 『糖尿病薬ニューフェイス近日発売予定』 ●GLP-1(グルカゴン様ペプチド)→注射薬 ●DDP-4(ジペプチルフォスファターゼ4)→内服薬 |
大石菜摘子医師(糖尿病専門医)による閉会の挨拶 | ||
|
||||
平成21年5月28日(木曜日)糖尿病教室『糖尿病 抜け道マップ』 | ||||
『過去の糖尿病教室』一覧表へ | ||||
★ 日時:5月28日(木曜日)13時30分〜14時30分 ★ 場所:東館3階多目的ホール ★ テーマ『糖尿病 抜け道マップ』 あるのか、ないのか?糖尿病療養の抜け道。一緒に探してみませんか? ★ 講師:大石菜摘子医師 |
||||
|
||||
〜今回のテーマ〜 『糖尿病療養の抜け道マップ』 いつもとは違った角度から 糖尿病療養について勉強しました! |
先ずは基礎知識のおさらいから・・・ 〜糖尿病療法の三本柱〜 @食事療法A運動療法B薬物療法 |
さらに・・・〜糖尿病治療の三本柱〜 どれが欠けても成功は難しい! @我慢 A忍耐 B努力 |
||
〜食事療法 3つの掟(その一)〜 @一日三回の食事 A栄養バランスの良い食事 B適正なエネルギー量の食事 |
〜糖尿病の治療費比較〜 合併症があるかないかで治療費も大きく 変わってきます。合併症等の進行を 遅らせるためにも禁煙は重要です! |
〜食べすぎ防止策〜 ◎食べたくなる刺激を減らす ◎ゆっくりと食べる ◎食べたい衝動を抑える |
||
〜患者さんに笑顔で質問する菜摘子先生〜 患者さんに問いかけて答えてもらい、一緒に考えながら『糖尿病の抜け道』を探りました。 |
||||
〜砂糖とエネルギーの関係〜 栄養ドリンクや缶コーヒーに砂糖が多く 含まれているのは知っていましたが、 チューインガムにも意外と多くの 砂糖が含まれているのですね。 |
〜甘いのも依存の対処法〜 @3回の食事をきちんと食べる A食物繊維をとる Bお菓子やジュースに含まれる 砂糖の量を 測って実感する。 C食べてよいお菓子のリストを作る Dお菓子は量を決めて食べる Eお菓子は買いこまない Fもらったお菓子はすぐによそに回す G目につかない所にしまう |
〜糖尿病になると医療費は いくらかかるのでしょうか?〜 @投薬なし(食事+運動療法のみ) A薬を服用(1種類) Bインスリン注射と投薬 Cインスリン注射、投薬と人工透析 糖尿病以外に高血圧症、高脂血症、 腎症などの病気があると医療費は さらに増えます。 |
||
|
||||
平成21年3月23日(月曜日)糖尿病教室 『合併症について』 | ||||
『過去の糖尿病教室』一覧表へ | ||||
★ 日 時:3月23日(月曜日)13時30分〜14時30分 ★ 場 所:東館3階多目的ホール ★ テーマ:『血液検査は全て正常!』・・・・の裏に隠れているあなたの合併症について ★ 講 師:大石菜摘子医師 |
||||
●糖尿病の合併症ってなに? | ●糖尿病網膜症と失明の原因について解説しました。 | |||
●透析導入の第一位は糖尿病性腎症 | ●小さなケガやヤケドも・・神経障害による発見の遅れから・・足病変をきたすことに | |||
●糖尿病患者さんのフットケアはとても大切です。自分で処理せずに病院で行うよう心掛けましょう! | ||||
●低蛋白米の紹介(糖尿病性腎症の患者さんには低蛋白米を使用しています) | ●HbA1cは通信簿。血糖コントロールの 重要性を再度説明し、閉会しました。 |
|||
|
||||
平成21年1月26日(月曜日)糖尿病教室 「糖尿病」と「歯周病」の関係について | ||||
『過去の糖尿病教室』一覧表へ | ||||
★日時:平成21年1月26日(月曜日)午後1時30分〜2時40分 ★テーマ:「えっ?歯周病も合併症?」「タバコで血糖値が上がるって本当?」 ★講 師:看護師 第6の糖尿病合併症と言われる歯周病。皆さんは歯周病対策をとられて いますか?今回は「糖尿病」と「歯周病」の意外な関係についてお話します。 ※本日使用した資料は→歯周病を治して糖尿病のコントロールを良くしよう!(PDFファイル) |
||||
菜摘子先生開会の挨拶 | 島看護師による講演 | |||
「糖尿病患者さんは歯周ポケットが深い」 といわれる要因をグラフにて説明 |
熱心に資料に見入る患者さん | 途中、簡単なアンケートにも 答えていただきました |
||
続いて西田看護師による講演 | 質疑応答と閉会の挨拶 | |||
|
||||
『患者さんへのアンケート』 | ||||
質問 | 答え | |||
@歯肉がムズムズする感じがある | はい ・ いいえ | |||
A朝起きたときに、口の中がネバネバする | はい ・ いいえ | |||
B口臭がある | はい ・ いいえ | |||
C歯茎が赤くなる、歯磨きなどで出血する、腫れる | はい ・ いいえ | |||
D食べ物が歯にはさまる | はい ・ いいえ | |||
E硬いものが噛めない、噛むと痛い、出血する | はい ・ いいえ | |||
F歯茎がピンクではなく、赤や赤紫になっている | はい ・ いいえ | |||
G歯茎を指で押すと、ぶよぶよして血やウミなどが出る | はい ・ いいえ | |||
H歯が少しグラグラする | はい ・ いいえ | |||
Iたばこを吸いますか? | はい ・ いいえ | |||
J定期的に歯医者で歯石をとっていますか? | はい ・ いいえ |